あ〜なんだか久しぶりの日記更新です。
なんだかいろいろあったもんで。

今日は本のことでも書きます。
あ、そうだその前に!これだけは言っておかなければ!
今週のWJ!テニプリ!扉絵!海堂ぉぉぉぉぉ!!!!
はい、おしまい(笑)

とりあえず「百鬼夜行−陰」と「未明の家」(建築探偵の最初のやつね)は読み終わりました。
っていうか1日の日記読んでたら間違いに気づきました…平田って誰だろう…(中学のときの部活の先輩では?(爆))平野の間違いでした。

「百鬼〜」はですね、情報不足な僕はまさか木下の話があるとは思ってもいなく、しかも青木が出てくるとはぜーんぜん予想してなかったもんで…
でもあの話、よいですね。木下ってああいう人だったんですね…初めて知りました。なんだか田舎のおじいさんみたいなイメージがあったんで(何故)
で、青木は相変わらずかわいいです…しかも青木ってばやっぱり正真正銘一人称僕男です!やった!!!(歓喜)
キレても「僕」、親しい人との会話でも「僕」な男、青木!!!…ああ、これぐらいにしとこうっと…。
で、さらに関口の話もあったんですね。あらすじに書いてあった「私小説作家」って、僕なぜか宇田川先生のことだと思いこんでたんで…読んでビックリした次第です。
で、全体的にこの本、すっごい興味深いです。
いままでの話のアザーサイドストーリーみたいな感じが。
一番興味深かったのは「目目連」かな…あと「毛倡妓」とか。萌えるっていう意味ではなく(笑)
あと、なんだか関口夫婦の幸せを願ってしまいました。

「未明の家」の感想は書きません。だって読んでみたらあんまり僕の好みな感じじゃなかったんですもん(汗)

で、今高里椎奈の「銀の檻を溶かして」(薬屋探偵の最初のやつ)を読んでるんですが、これがおもしろい!
ストーリーはまだ最初だからわかんないんですけど、キャラが!キャラが!!!!
僕はザギファンに決定しました(笑)ザギぃぃぃぃぃ!!!!!!!
あ〜このシリーズハマりそうです。薬屋探偵関連のサイト巡ってこようっと。



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索